コンペで優勝も夢じゃない?
ハンデの仕組みについて解説

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
ゴルフは老若男女問わずみんなで一緒に遊べるスポーツです。
年齢層に合わせてコースの距離も違いますし、もちろん性別によっても距離は調整されています。ちょっと女性に優位すぎるだろというようなサービスホールもいくつも設定されており、他のスポーツとはやっぱり違うとなと思います。
ゴルフを始めて、ラウンドを重ねると必ずと言っていいほど誘いが来るのが、コンペの誘いではないでしょうか?身近なところでは社内コンペが一番最初に誘われるコンペになるパターンが一番多いです。
コンペに誘われたときに、ゴルフ初心者が思う事はこんな感じではないでしょうか?[chat face=”man2″ name=”” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]どうせ、スコアが悪いし最下位だよ⤵[/chat]
コンペは上手い人の集まりで競う大会ではありません。
競技会という意味合いを持つコンペですが、実際に行われるのは親睦会や親しい仲間でのゴルフ大会といったイメージの方が合ってるのかもしれませんね。
気軽に誰でも参加できるものが多いので、誰もが楽しめるような仕組みがちゃんとあり、その仕組みがハンディキャップです。
[chat face=”man2″ name=”” align=”right” border=”blue” bg=”blue”]ハンデはいくつ?[/chat]
ハンディキャップの事ですが、公式なハンデを取得している人はそう多くはありません。
自分はいくつ貰ったらいいか分からないですよね。
そこでコンペなどでは順位を表すのに、そのままのスコア(グロス)では行わずにハンディキャップを加味しますが、ハンデを自己申告ではなく平等に算出する仕組みが存在します。
そのハンディキャップを調整してくれる方式の一つが「新ペリア方式」です。
今回は、ハンディキャップの意味や具体的な使い方とダブルペリア方式の説明をしていきますので、よろしくお願いします。
ハンディキャップを説明
ハンディキャップとは?
簡単に言うと、ゴルファーの技量を示す数値です。
数値が少なくなるほどゴルフが上手く、数値が増えるほどに実力が劣っているということになります。
ハンディキャップの目安
ハンディキャップ0:スクラッチプレーヤーとも呼ばれます。腕前はプロ級‼ スコアは70台前半。調子が良ければアンダーで周れる。
ハンディキャップ1~9:シングルプレーヤーと呼ばれ、このシングルプレーヤーが上級者になります。スコアは72~80くらい。調子が悪くても90以上は叩かない。
余談ですが、ハンディキャップ1~5は片手シングルでハンディキャップ6~9を両手シングルと言われることもあります。またシングルプレーヤーでも片手シングルと両手シングルとではかなりの実力差があります。
[chat face=”672CC7BC-80AC-45FC-A3CE-8B948A13851C.png” name=”つとやーん” align=”right” border=”green” bg=”green”] ハンディキャップ5と6とでは格段にミスの差が違う程に実力差があるんだ。[/chat]
ハンディキャップ10~20:アベレージゴルファーに区分されますが、このあたりのハンディキャップのプレーヤーが中級者になります。スコアは82~92程度。調子がいいときは80前後で周る。調子が悪い時は100叩きもある。
ハンディキャップ21~:アベレージゴルファーと呼ばれます。一般的に初級者になります。スコアは100切りを達成~上限なし。
ハンディキャップは大きく分けて2種類ある
オフィシャルハンディーキャップ
公式なハンディキャップの事。一般的にはすべての競技・ゴルフ場で適用できます。
[chat face=”672CC7BC-80AC-45FC-A3CE-8B948A13851C.png” name=”つとやーん” align=”right” border=”green” bg=”green”] 日本では、JGA(日本ゴルフ協会)が発行する「JGA/USGAハンディキャップインデックス」が国内唯一のオフィシャルハンディになるよ。[/chat]
ハンディキャップの取得するには?
・所属ゴルフ倶楽部(メンバーコース)で取得する
・JGA(日本ゴルフ協会)の個人会員になり、ハンディーキャップを取得する
[chat face=”672CC7BC-80AC-45FC-A3CE-8B948A13851C.png” name=”つとやーん” align=”right” border=”green” bg=”green”] ハンデが欲しいからメンバーになる人もいるね[/chat]
オフィシャルハンディ取得のメリットは?
オフィシャルハンディ取得を目指すプレーヤーは、競技ゴルフに興味を持っている人や更なる上達を目指している人かなと思います。そういった人にはオフィシャルハンディ取得で得られるメリットもあります。
目標が明確になる
ゴルフでハンディキャップは実力証明書みたいなもので、自分の技量をほかの人に証明できるものです。また自分自身の実力を客観的に把握することもできます。このハンディキャップの数値を下げることで確実に実力が上がっていることを実感できるのでモチベーションも持続しやすくなるはずです。
公平に競技を楽しめる
ゴルフの大きな特徴として、年齢や技量の違うプレーヤー同士が一緒に競い合えることが挙げられます。その時々のプレーで変わってしまうプライベートハンディと違い、普段の自分の実力が反映されているオフィシャルハンディを持っていた方が、より多くのゴルファーが公平な基準で競えます。
海外でも使用できる
「JGA/USGAハンディキャップインデックス」は海外でも通用するハンディキャップです。
海外でのゴルフ場ではこのハンディの提示が求められる場合があります。特に多いものとして、ハンディが24以下が条件とされることです。海外でプレーする時は、ハンディキャップに制限がないか確認することも必要な時があります。
[chat face=”672CC7BC-80AC-45FC-A3CE-8B948A13851C.png” name=”つとやーん” align=”right” border=”green” bg=”green”] ほぼほぼ大丈夫だと思うけど、念には念を入れるってところかな。因みにリンクスコースで全英OPでもよく開催コースになるイギリスの名門コース「セントアンドリュース」では、男性は24以下で女性は36以下でないとダメなんだって。[/chat]
[chat face=”FDB5AE72-7C43-4B06-A9EB-1BE4661259DF.png” name=”100切りできない人” align=”left” border=”red” bg=”none”]う。。。
練習しよ。。。[/chat]
プライベート(略式)ハンディキャップ
そのゴルフ場、もしくはコンペなどでのみ適用される限定的なハンディキャップの事。
日本で最もポピュラーなプライベートハンディとして、新ぺリア方式が採用されることが多いです。別名がダブルペリア方式と呼ばれます。
[chat face=”672CC7BC-80AC-45FC-A3CE-8B948A13851C.png” name=”つとやーん” align=”right” border=”green” bg=”green”] プライベートハンディはいくつかあるけど、新ぺリア方式が最もコンペなどで採用されているので、今回は新ぺリア方式の紹介をしますね。[/chat]
新ぺリア方式とは?
ハンディキャップを持たないプレーヤーが参加するコンペのために考案されたハンディキャップの算出法の事。
当日にゴルフ場がランダムに隠しホールと呼ばれる任意に選んだホールのスコアの合計によってハンディが決まります。隠しホールはINとOUTでそれぞれ6ホールづつ設定されます。
新ぺリア方式の計算方法
【隠しホール12Hの合計打数】×1.5−パーの合計(18ホールの規定打数の合計)×0.8=ハンディキャップ
[chat face=”FDB5AE72-7C43-4B06-A9EB-1BE4661259DF.png” name=”嫁さん” align=”left” border=”red” bg=”none”]どーゆーこと?
よく分かんないよー[/chat]
[chat face=”672CC7BC-80AC-45FC-A3CE-8B948A13851C.png” name=”つとやーん” align=”right” border=”green” bg=”green”] 隠しホールに該当したホールがバーディだとハンデが少なく、ダブルボギーなどよくないスコアの場合はハンデが多くつくんだよ[/chat]
[chat face=”FDB5AE72-7C43-4B06-A9EB-1BE4661259DF.png” name=”嫁さん” align=”left” border=”red” bg=”none”]隠しホールで大叩きするとハンデが多くつくのね[/chat]
なぜコンペで新ぺリア方式などのハンディーキャップが採用されているのか?
ゴルフは技量がある人もない人も競いあうことができるようにとハンディキャップがあるというのは前述したとおり。ハンディキャップの存在があることで、コンペで全員に優勝のチャンスが生まれてきます。
例えば、コースデビューも間もない初心者が、最大36のハンディーキャップをもらえたりするので、上位入賞の可能性も十分に出てきます。
まとめ
今回は、次の事について説明しました。
ハンディキャップを説明
・ハンディキャップとは?
・ハンディキャップの目安
ハンディキャップは大きく分けて2種類ある
・オフィシャルハンディキャップ
・プライベート(略式)ハンディキャップ
ゴルフをプレーする上ではハンディキャップは必要不可欠と本当に思います。特にコンペなどで採用されている新ぺリア方式はコンペを盛り上げるためにも絶対必要ですね。このハンディキャップ算出法を考えた人は凄いです。なぜか?ゴルフ初心者でもハンディキャップ次第では上位入賞も十分にあり、優勝だって十分に狙えるんですから。そのおかげでコンペの結果発表までの時間も隠しホールがどこだとかこのホール大叩きしたから隠しホールに当たってたらいいなとか、話題が尽きません。
もしコンペに誘われても、気負わずに参加することをお薦めします。なんせハンディキャップという強い味方がいるんですから。
ではまた~^^