ゴルフ

ゴルフで自己流は悪くない?

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

ゴルフって実に面白いですよね。

プロツアーやゴルフ番組を見ていてもいつも思うのですが、世の中にはまったく同じスイングがないということ。
綺麗とされる教科書通りのスイングから、時代によってスイングの常識が覆ったりすることも多く、結局何が正解なのか?自分も迷宮入りしてしまうのですが、要は自分の好きなようにカスタマイズできてしまうんですよね。
トップのツアー選手でもかなり独特なスイングをする選手もいます。
例えば、LPGAのレキシー・トンプソンやレジェンド青木功などが自分の中ではかなり独特なスイングだと思っています。まだまだ挙げればきりがないですが、強いてもう少し名前を挙げるとすれば、女子ゴルフのレジェンドであるアニカ・ソレンスタムのルックアップ打法や時松隆光のベースボールグリップとか池田勇太のスイングも独特ですよね。

アマチュアでは特に自己流スイングが多いです。
本当に色々なスイングをする人がみることがあります。
例えば・・・
・もの凄いスピードでスイングする人
・バックスイングをしないで打つ人
・ウェイトシフトの常識の逆をする人
などなど、まさに千差万別ですよね。

でも、こういった独特なスイングをしている方々は、はじめからしていた訳ではないんですよね。色々試した中で今のスイングに行きついた結果というパターンが多いかと思います。
例えば、バックスイングをしない人では、色々試行錯誤してああでもないこうでもないと練習しているうちに、たまたまバックスイング無しで打っていたらこれがうまく打てた。
その方がタイミングが合いやすいからといったことが想像できます。

そして、こういった独特なスイングをする人はゴルフがうまかったりするんです。
このようなタイプは練習熱心で頑固な人が多く、第三者の意見を聞かないので自己流を編み出さないといけない。なので進歩は遠回りで苦労することが多いですが、いったん自己流を身に着けると付け焼刃でない自信があるので再現性があり上手なんですよね。

教科書通りの基本があった上で、あえてその形になっているというところがポイントだと思います。
例えば、アマチュアゴルファーによくあるミスなどを直さずにそのまんまカッコ悪いスイングをしているということとは違うんですよね。
あえて自己流にしているというところがポイントだと思いますし、自分のスイングを進化させているという感じでしょうか?
自分に合ったタイミングやリズム、手の上げ方や降ろし方、意識することやしないこと、確固とした自己流を見つけなければゴルフの進歩はしないと思います。

あくまで教科書は基本ですが、基本の上に個性を加味していかなければなりません。
基本ができている個性を持っている人が強いと言われるゆえんですよね。

ゴルフは経験が必要とよく言われますが、自己流を編み出すということは経験あってこそのように思います。
かの故アーノルド・パーマーも「自信あふれる自己流は、確信無き正統派に勝る」と語っていました。アーノルド・パーマーのフィニッシュも独特ですが、自己流の代表だったと言えますね。

まとめ

今回は自己流について記事を書きました。
結論を言うと、自己流は正解です。
ただし基本の動作がちゃんとあった上での加味した自己流です。
自己流とは個性なのでゴルフの経験が長い人ほど自己流が自然に出てくる場合も多いです。
悪い癖となってしまうこともあるので、基本に立ち返ったり、スイングを動画で見返したりするなどして時々見直すことも必要かもしれませんね。

けれども、最近はツアー選手を見ていると、昔に比べて独特なスイングをする選手が極端に少なくなったなと思います。これに関しては、今、活躍している選手のほとんどがジュニア出身で幼少期からゴルフ教室でスイングを習っているからでしょうね。
それを考えると、昔は独特なスイングの選手が多かったので個人的には見ていて楽しかったです。
今も勿論面白いですけどね。

自分も自己流が多々あります。
一度基本に立ち返ってそれぞれの自己流がいい自己流なのか悪い自己流か見直す必要があるかもしれません。またまた迷宮に入りそうですが、ゴルフあるあるですよね。
それはそれで面白いのがゴルフですから!

ではまた~^^