おはようございます。こんにちは。こんばんは。
今回は、久しぶりに中部の格言を書いていこうと思います。
ラウンドしていると、特に初心者の人は非常によくお世話になると思うのが暫定球です。
暫定球・・・ショット後のボールがOBやロストボールの恐れがある場合に暫定的に打てるボールの事。その目的はボールが見つからなかったときに先打地点に戻る時間のロスを解消するため。
暫定球がどのように自分のプレーに影響するのか中部銀次郎の考えを紹介しますのでよろしくお願いします。
暫定球を打ちましょう
中級者以上はティーショットなどでどフックやどスライスなどを打った時はOBを予想し暫定球を必ず打ちますが、初心者より少しコースに慣れた頃の初心者によくありがちなことですがどフックやどスライスを打った後OBかもしれない状況でも「大丈夫‼」「きっと‼」「おそらく‼」「たぶん‼」といった言葉を使って暫定球を打たずに次打地点に向かうのをよく見かけることに中部は警鐘を鳴らしています。
中部からすれば、その行為は楽観的過ぎるあるいは現実を直視するのを怖がっているもっといえばゲームプランに関してあまりにも無策だと思えるからです。
OBゾーンに入った可能性がある場合は暫定球を打つのが当然の努めでありそれは同時に心の防波堤を築くことにつながるというのが中部の考えです
何故か・・・
暫定球を打たずに次打地点に行きボールを探すのにしばらく時間を要し「助かっていてくれ」とそんなことをおもいます。それだけで心理的には十分にくたびれます。
仮にセーフだったとしても、既に集中力はかけているだろうし、ましてやOBだった時の落ち込みようと言ったら、もはや回復不可能な状態ではないでしょうか。
いずれにせよゴルフで一番重要な”心の平安”は失われている場合がほとんどです。
すべての原因は、暫定球を打たずに次打地点に行ってしまったことです。ティーショットがOBかもしれない・・・そんな場合は必ず暫定球は打っておくべきです。
暫定球を打つことで心の準備ができます。結果がOBであるにせよセーフにせよ心の波立ちを最小限ですますことができるかもしれません。「暫定球を打ちます‼」この条件は無条件降伏ではなく死中に活を求めるしたたかなサバイバル戦略の一つだと中部は言っています。
まとめ
今回は暫定球について中部の考えを紹介しました。
自分はティーショットやそれ以外の時でも右や左に飛んだ時にボールが見えなくなったら必ず暫定球宣言をし、暫定球を打つようにしています。最近ではセルフプレーが主流になっています。初めていくコースではなおさらですが各ホールでどんなことがあるかわからない状態です。それに備えての対応ですね。また暫定球はファストプレーにもつながります。最近は昔よりファストプレーを謳うゴルフ場が本当に多くなりました。まぁそれは置いといて・・・ハザードなどに入ったボールは見つけるのも困難な場合が多いこともセルフプレーではあるあるです。そんな時は潔くOB扱いにして暫定球でプレーを再開しましょう。
暫定球を打つことは、当たり前ですが自分の責任でものすごく悔しいことです。しかしそれは練習をすることで暫定球を打つ確率を減らすことはできます。頑張って練習をしてたのしいラウンドをしましょう。
ではまた~^^