おはようございます。こんにちは。こんばんは。
ゴルフあるあるになりますが、ゴルフをプレーしているときにメンタルの状態がスコアにかなり影響する時があります。
それは16番、17番、18番の残り3ホールです。
ゴルフ中継を見ても時々ありますよね。
プロが残り3ホールでスコアが崩れて優勝できない場面が。
それがアマチュアゴルファーにも起こるんです。
その時にどのような気持ちになっているのか触れていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
目次
残り3ホールの落とし穴
スコアを計算してしまう
ゴルフをプレーしているときに、プレーの途中でスコアを計算する人はたくさんいます。
ほぼほぼ計算するといっても過言ではないかもしれません。
例えば、15番ホールが終わって時点でスコアが18オーバーだとします。
この場合
残り3ホールを全部ボギーで回ってもスコアが21オーバーで93だ。
これまでのベストスコアが98だから、3ホールが全部ダボでも96でゲストスコア更新だ‼
よし、やったるでーー‼
再度気合を入れて残り3ホールに挑みます。
気合を入れずに普通に打てばスコアを気にしなければダボで上がることは容易なはずなのに、しかし、こういう場面で16番でティショットする時は凄くプレッシャーがかかってくるのです。
あるある症状の発症
・いつも以上に左右のハザードが大きく感じたり、OBを気にしたりしてフェアウェイがより狭く感じてしまう。
・そんな状態でティーショットするので、確率的にミスショットが出やすくなる。
・案の定ミスショットでフェアウェーバンカーに入れ、パーオンが厳しい状況となる。
・普段なら刻む場面であっても、ダボで上がらないといけないというバイアスがかかり、無理に長いクラブで距離を稼ごうとする。
・そして難しい長いクラブを打つので、ミスになりやすい。結果、負の連鎖が続いてしまう。
そうなると崖を転がり落ちるようにスコアを崩していきます。
そのまま立ち直ることができずに残り3ホールで大叩きをしてラウンドが終了しベストスコアがお預けという図になるのです。
大叩きの原因を考えてみると・・
-
STEP1:数字にとらわれている為、いつも以上に力が入る
-
STEP2:数字にがんじがらめになり、無茶な選択をするようになる
-
STEP3:結果につながらないため、余計に焦り、更に選択を誤る
-
STEP4:負の連鎖が続き、ベストスコアがお預けとなる
15番ホールまではどんな感じだったんでしょうか?
こんな特徴があったはずです。
プレーはのびのび。
ティーショットは前に行けばいい。
たとえセカンドショットをラフから打つ時でも動揺していない。
気持ちに余裕があるからいい結果がついてくる。
1打1打に集中しているのでスコアを気にしていない。
気にするのは次のホールのことだけ。
そして集中しているのでホールの消化が早いと感じる。
こういった状態の時はいいスコアになる場合が多いはずです。
一体どうしたらいいんでしょう?
やることは、スコアを数えないようにすること
スコアというのはラウンドした結果だと思うことが大事です。
球聖ボビー・ジョーンズの『オールドマン・パー』という言葉があります。
ゴルフとは、誰かに勝つためのスポーツではなく、各ホールのパー、いいかえれば自分自身との闘いであるという事ですね。
戦うのは各ホールという事に集中する。そのことだけを考えればいいということです。
つまり、この先のスコアを計算するという行為は必要ないんです。
まだ闘ってもいないのにその結果を先取りして考えることは、愚の骨頂。
その何気ないスコアを気にする行為が自分のゴルフに影響を与えていたんです。
周囲のガヤは気にしない
言うは易くやるは難しいっていうこともあります。なぜなら・・・
このままなら80台出るんじゃない?
などと周りが余計なことを教えてくることがあります。
これは困りものですね。自分でいくら数えないようにしていても、知ってしまえばどうしてもスコアが気になるものです。
これは不可抗力でどうすることもできません。
けれども、自分自身でスコアを計算するのと、人にスコアを教えられるのでは、「スコアを知る」という結果だけ見れば同じですが、経緯が違います。
自分自身の気持ちの余裕も違いますし、今までのスコアを知ったとしても、次のスコアを気にしないことです。
人の言うことだと割り切って、どんだけ言われようとも気にせず我慢です。
スコアを計算するのは最後のお楽しみ
スコアカードをみるのは、ラウンドが終わった時が望ましいです。
ラウンド中どのようなスコアか大体頭の中にありますから調子いいか悪いかはなんとなくは勿論わかっているはずです。
最後に計算して、初めて具体的なスコアと向かい合いましょう。
今回の気持ちの問題はどうだったでしょうか?
初心者じゃなくても中級者でも当てはまるんではないでしょうか。
そういう自分もよくスコアを計算してしまいミスショットにつながることも多々あります。
皆さんも頑張っていきましょう。
ではまた~^^