ゴルフコースを学ぼう①

つとやーん

おはようごさいます。こんにちは。こんばんは。

ゴルフコースは色々な場所にあり、それぞれ特徴があります。
山中だったり、海沿いだったり、河川敷など色々な場所にあります。
見渡す限り山しかないというところもあれば、海が見渡せる景観のいいコースも多く存在します。

今回は、ゴルフコースについて学んでいきましょう。
それぞれのコースの特徴を説明していくのでよろしくお願いします。

ゴルフコースってどんなところ?

ゴルフコースの種類について

[chat face=”man2″ name=”” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]ゴルフコースの種類ってどのくらいあるんですか?[/chat]

[chat face=”672CC7BC-80AC-45FC-A3CE-8B948A13851C.png” name=”つとやーん” align=”right” border=”green” bg=”green”] ゴルフコースは、一般的な呼び名だと丘陵コース山岳コース林間コース河川敷コースリンクスコースなどがあるよ。
これからそれぞれの説明をしていくのでよく聞いてね。[/chat]

丘陵コース

[chat face=”672CC7BC-80AC-45FC-A3CE-8B948A13851C.png” name=”つとやーん” align=”right” border=”green” bg=”green”]丘陵コースは、山の傾斜を利用して作られていて、なだらかな丘や傾斜がある日本で一番多くあるタイプなんだ。 [/chat]

[chat face=”672CC7BC-80AC-45FC-A3CE-8B948A13851C.png” name=”つとやーん” align=”right” border=”green” bg=”green”]
傾斜や高低差・左右の起伏があるので、ティーショット以外では、基本的に傾斜地での打つことになるんだよ。
ここは初心者は注意が必要だね。
[/chat]

[chat face=”man2″ name=”” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]傾斜地かぁ‥。最初は大変そうだね[/chat]

山岳コース

[chat face=”man2″ name=”” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]山岳コースは丘陵とは違うの?[/chat]

[chat face=”672CC7BC-80AC-45FC-A3CE-8B948A13851C.png” name=”つとやーん” align=”right” border=”green” bg=”green”] そうなんだよ。
山岳コースは、文字通り山中に作られたコースなんだ。

丘陵コースよりも高所に位置する場合が多いから、丘陵コースよりも更に傾斜などが強くなるんだよ。

打ち下ろしや打ち上げなど高低差を利用した難易度の高いコースが多いのも特徴の一つかな。
[/chat]

林間コース

[chat face=”man2″ name=”” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]林間コースも教えて!
これも文字通りのコースなの?[/chat]

[chat face=”672CC7BC-80AC-45FC-A3CE-8B948A13851C.png” name=”つとやーん” align=”right” border=”green” bg=”green”] そうそう。文字通り平地に広がる林を切り開いて作ったのが、林間コースだね。

特徴は、林を切り開いているのでコースの周囲は高い木々に囲まれているんだ。
ショットを大きく曲げて林に打ち込んだら、そこから出すだけというパターンがほとんどなんだよ。
これで1打のロスになるから結構シビアだよね。

また高い木々が壁となっているから、地上と上空では風の強さが違う場合も多い。
ただ、平地なので体力的には意外と疲れにくいかな。
[/chat]

河川敷コース

[chat face=”man2″ name=”” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]河川敷コースは、よく河川敷にあるゴルフコースがそれにあたるのかな?[/chat]

[chat face=”672CC7BC-80AC-45FC-A3CE-8B948A13851C.png” name=”つとやーん” align=”right” border=”green” bg=”green”]そうだね。その通り。場所にもよるけど、河川敷コースが一番身近にあるゴルフコースじゃないかな?

文字通り河川敷を利用して作られたコースだね。
比較的平坦で敷地面積が少ない場合が多い。
障害物(ハザード)も少なめで初心者もプレーしやすいコースと言えるんだ。

また、ゴルフ料金(プレーフィー)も比較的安価で懐にも優しいのがいいね。
[/chat]

リンクスコース

[chat face=”man2″ name=”” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]最後にリンクスコースって、リゾートっぽい名前だね。
[/chat]

[chat face=”672CC7BC-80AC-45FC-A3CE-8B948A13851C.png” name=”つとやーん” align=”right” border=”green” bg=”green”]よーし。 最後はリンクスコースの説明をしちゃおう。

リンクスコースは、海沿いに作られた景観が素晴らしいコースが多いね。よく全英オープンが開催されるコースにもよく使われてるよ。欧州、特にイングランド=リンクスというイメージを多く持つ人が多いかな。

特徴は、何と言っても海風が強いことだよ!
風が最大の障害となるんだ。
の経験からすると丘陵・山岳コースの傾斜やアップダウンより難易度は高いと思うよ。
ゴルフにとって風は強敵なんだ。

国内ツアーではあまり使われないかな。
[/chat]

まとめ

今回は5種類のゴルフコースを簡単に説明しました。
やはり始めたばかりの初心者は身近な河川敷でコースデビューするのもいいのではないでしょうか?
コースも平坦なところが多いのでプレーもやり易いはずです。

最初は、なかなかカートに乗ってコースを移動すること自体が難しいかと思います。
カートに乗るまでもなく、次のボールまで歩いた方が早いかもしれません。
カートの反対側のしかも山側にボールが飛んでいく事もありますしね。

初めてのゴルフは、季節にもよるかもしれませんが、1ホール終えるだけでもどっと疲れが出るかと思います。
体力に自信がない方は少しでも平坦で歩きやすいコースがお勧めですね。

そもそも歩くだけの問題ではなく、平坦でないとボールを打つ事自体が難しいです。
傾斜が少しあるだけでも、いつもの練習場のようにはうまく打てません。

これはあくまで自分個人の見解なので聞き流しちゃってくださいね。
今まで自分や自分が見てきた経験上でお話ししています。

誘われる場合も多いかと思いますが、何にせよとりあえず経験が大事!
怖がらずに、楽しんでいろいろなコースを試して頂きたいです。

[chat face=”672CC7BC-80AC-45FC-A3CE-8B948A13851C.png” name=”つとやーん” align=”right” border=”green” bg=”green”] 皆さんが早くコースデビューすることを願っています。

ではまた~~^^[/chat]

ABOUT ME
つとやーん
つとやーん
記事URLをコピーしました