おはようございます。こんにちは。こんばんは。
今回の中部の格言は、
「ティーグランドに上がったら」です。
皆さんは、ティーグランドに立つ時に何に気を付けているでしょうか?
自分は中部の格言から実践して気を付けていることがたくさんあります。
中部の格言は、毎度具体的でわかり易いかと思いますので、それでは一緒に勉強していきましょう。
「ティーグランドに上がったら」
ボールはありのままで打つ
中部イズムでは上級者を目指すなら、たとえ6インチプレースが許されているオープンコンペやプライベートコンペなどでもノータッチプレーを貫くことが大事と考えています。
なぜなら、それが”ゴルフの本質”だからですね。
ボールはありのままの状態で打つ
・・・これは中部に限らず、昔から言われている格言でもあります。
ボールを動かす癖をつけると、どんなにいいライでも不安になり、繰り返しボールを動かしたくなり、それが原因で心が乱れてスコアを崩してしまうことにもなりかねないからです。
できる限り、ありのままで打つように心がけましょう。
ティーグランドは唯一の場所
考えてみると、ティーグランドってどんな場所でしょうか?
ティーグランドはコース内で唯一、例外的に自分が打ちたい場所が選べるエリアにも関わらず、その事を意識してる人は少ないです。
中部も、多くのプレーヤーがそのことに驚くほど無頓着だと言っています。
例えば、本人は1ヤードでも距離を得したくて、出べそギリギリにティーアップしていることがありますがそういう人に限ってスライスやフックに悩んでいたりします。
にも関わらず、自由にティーングエリア内ならどこにおいてもいいのに、あえて難しい場所だったりするんです。えてしてティーグランドの前方は下がっているか上がっていることが多いからですね。
ほんのちょっと気を付ける
先ほども少し触れたようにティーアップの場所に気を付ければ解決できる問題は沢山あります。
問題をどんどん複雑にしてしまうことさえあります。
普通に打てばナイスショットできるのに、下がっている場所でティーショットするのでスライスが出やすくなり、実際スライスを打って自分のスイングが悪いと勘違いしてしまう。
・・・反対も同じです。上がっている場所でティーショットしてフックがでたらこれも自分のスイングが悪いのが原因と勘違いしてしまうプレーヤーも多いのではないでしょうか?
これでは思い通りのスコアでラウンドができるわけがありませんよね。
ティーアップの場所は平らでも足場が悪い場合がある。
こういったときも思いがけないミスが出て自滅の道をたどりがちです。
ティーグランドに上がったらボールが平らで足場も平らなそんな場所を見つけ出すのが一番大事な作業になってきます。
たったそれだけの注意を払うだけでスコアが大きく変わるから重要な作業です。
ティーグランドでは選べる限りいいライを選びセカンドショットからはボールを動かさない。
それが上達への道ではないでしょうか?
格言を実践した結果は・・
自分のプレーに大きく影響しています。
同伴プレーヤーからは何やってんの?って目で見られがちですが、ティーグランドに上がった時にはできるだけ平坦な場所を探してティーアップするようにしています。
確かにティーグランドは場所を選べる唯一の場所ですが、残念ながらティーアップした場所とアドレスする場所がどちらも平坦という場合は意外とないものです。
現実はなかなかに厳しい・・ そこが悩見どころですね。
応用編
ここからは考え方の応用になります。
スライスに悩んでいるのなら、あえてフックの出やすい上がっている場所でティーショットをする。これでスライスとフックが相殺されてストレートに近いティーショットが打てます。
逆もしかりです。
今書いたことは理想論と言われるかもしれませんが、まだやっていないなら一度実践してみることをお勧めします。
これを実践して、競技ゴルフをしていた時にはかなり効果がありました。
中部の格言はまだまだありますので、自分が実践していたこともこれからも色々書いていくのでよろしくお願いします。
では~^^